北九州市

お知らせ


基本データ


種類
地方
職員数
7200名
所在地
北九州市小倉北区大手町1番1号
お問い合わせ
人事委員会行政委員会事務局任用課
電話番号
093-582-3041

団体紹介


求める人物像
以下の4つの力を持ち、自己の能力を伸ばし、成長を重ねていく人 ①熱く燃える「志」 北九州市の風土や人々を愛し、その魅力や財産を守り伝え、さらなる発展のため働くことに情熱を燃やす人。 市民一人ひとりの思いを受けとめる温かさと、全体の奉仕者として公共の利益を追求する正義感を持ち、市民の信頼に応える人。 ②勇気と挑戦精神 新たな職務や使命にやりがいを感じ、未知の経験から自分自身を成長させることができる人。 環境の変化に前向きに適応し、既存の発想や答えにとらわれないアイデアを生み出せる人。 ③豊かなコミュニケーション 立場や意見が異なる中で、自分の考えを伝え、相手の理解を得ることができる人。 壁にぶつかった時も、周りの人に働きかけ、力を合わせて乗り越えることができる人。 ④未来を描き、実現する力 いま何が課題なのか、常に問題意識を持ち、目指すべき目標や目標達成の方法を自ら考える人。 自分が設定した目標に向かい、失敗を恐れず行動し、最後まで粘り強くやりとげる人。
北九州市の取組み

北九州市は、「つながりと情熱と技術で、「一歩先の価値観」を実現するグローバル挑戦都市」の実現に向け、「稼げるまち」「安らぐまち」「彩りあるまち」の3つを重点戦略に掲げ、様々な取り組みを進めています。

1.稼げるまち ~人も企業も潜在力を開花できるまち~          
 ・陸・海・空のネットワークの構築
 ・新たな産業用地などの創出
 ・スタートアップの創出・成長
 ・若者のチャレンジへの支援
 ・多様な人材が働くことができる環境の整備
2.彩りあるまち ~輝く個性と楽しさがあふれるまち~          
 ・都市の魅力を高める「まちなみ」づくり
 ・人や企業を呼び込む「都市の魅力」の発信
 ・デジタルによる「快適・便利・迅速な環境」づくり
 ・エンターテインメントによる賑わいづくり
 ・将来の可能性を開く教育環境の充実
3.安らぐまち ~誰もがつながるアットホームなまち~          
 ・災害などに強いまちづくりの推進
 ・多様性を認め合う文化のまちづくり
 ・誰もが安心して暮らせる環境づくり
 ・安心して生み育てることのできる環境の整備

給与・休日休暇制度

○ 給 与   ※昨年と比較し、約10%ほどアップしています。  

上級 一般事務員・一般技術員(修士課程修了) 約244,000円
上級 一般事務員・一般技術員(大学卒)    約232,000円
初級 一般事務員・一般技術員         約197,000円
上級 消防士                 約238,000円
初級 消防士                 約212,000円
獣医師(大学6卒)              約244,000円
保健師(大学卒)               約259,000円
保健師(短大3卒)              約251,000円
保育士(短大卒)               約215,000円
学校事務職員(短大卒)            約215,000円

○休暇制度                          

【休日】土、日、祝日、年末年始が休みとなっています。(勤務場所により一部異なります)

【休暇】
・年次有給休暇 4月採用の場合は20日(取得単位は1日、半日、1時間単位のため、柔軟に休暇を使うことができます。)
・夏季休暇(6日)
・子育て休暇
・介護のために一定期間取得可能な休暇 等

職員が仕事も家庭も両立して、安心して職務に取り組めるよう、北九州市には様々な休暇や支援制度があります。
管理職がイクボス宣言を行い、部下のワークライフバランスの充実を積極的に促進しているため、休暇や支援制度をとりやすい環境が整備されています。

北九州市の魅力

北九州市の住みやすさ                     

北九州市は大都市でありながら、海や山を身近に感じることができるまちです。

家賃が安く、医療・救急体制も充実!交通インフラ(鉄道、バス、モノレール、航空、船舶等)が整っており、幅広い世代の方々が住みやすさを実感できるまちになっています。

北九州市職員のしごと                     

北九州市には、福祉や税、まちづくりなどの市民や地域と直接かかわる仕事もあれば、国や都道府県、民間企業、海外などと関わる仕事もあり、幅の広い仕事があります。最近では、空港や港を活かした企業誘致を行ったり、また、スタートアップ企業の支援を行ったりと、北九州市の特徴を活かした活動を積極的に行っています。
私たちは3年ごとを目安に異動を行い、こうした幅のひろい仕事を実際に経験していくことになります。
様々な知識や経験を得て成長したい方、働きながら自分の適性を探していきたい方、これからさらなる成長をむかえる北九州市を一緒に盛り上げていきたい方など、意欲ある皆様と一緒に仕事ができることを楽しみにしています!

今年度試験情報


一次試験日 職種 区分 年齢制限 申込締切日 採用予定者数 一次試験内容 詳細表示
2025-06-15 一般行政・事務 上級(大卒程度) 1995-04-02 〜 2004-04-01 2025-05-20 40名
2025-06-15 情報・デジタル 上級(大卒程度) 1964-04-02 〜 2025-04-01 2025-05-20 3名
2025-06-15 社会福祉士 上級(大卒程度) 1990-04-02 〜 2004-04-01 2025-05-20 7名
2025-06-15 心理職 上級(大卒程度) 1990-04-02 〜 2004-04-01 2025-05-20 2名
2025-06-15 土木 上級(大卒程度) 1995-04-02 〜 2004-04-01 2025-05-20 8名
2025-06-15 建築 上級(大卒程度) 1995-04-02 〜 2004-04-01 2025-05-20 2名
2025-06-15 電気・電子 上級(大卒程度) 1995-04-02 〜 2004-04-01 2025-05-20 1名
2025-06-15 機械 上級(大卒程度) 1995-04-02 〜 2004-04-01 2025-05-20 1名
2025-06-15 造園 上級(大卒程度) 1995-04-02 〜 2004-04-01 2025-05-20 4名
2025-06-15 農業 上級(大卒程度) 1995-04-02 〜 2004-04-01 2025-05-20 4名
2025-06-15 林業 上級(大卒程度) 1995-04-02 〜 2004-04-01 2025-05-20 4名
2025-06-15 化学 上級(大卒程度) 1995-04-02 〜 2004-04-01 2025-05-20 4名
2025-06-15 衛生監視 上級(大卒程度) 1990-04-02 〜 2004-04-01 2025-05-20 3名
2025-06-15 水産 上級(大卒程度) 1990-04-02 〜 2004-04-01 2025-05-20 3名
2025-06-15 畜産 上級(大卒程度) 1990-04-02 〜 2004-04-01 2025-05-20 3名
2025-06-15 消防官 上級(大卒程度) 1990-04-02 〜 2004-04-01 2025-05-20 14名
2025-06-15 獣医師 区分なし 1990-04-02 〜 2025-04-01 2025-05-20 1名
2025-06-15 保健師 区分なし 1990-04-02 〜 2025-04-01 2025-05-20 4名
2025-06-15 学芸員 区分なし 1964-04-02 〜 2025-04-01 2025-05-20 1名
2025-06-03 一般行政・事務 上級(大卒程度) 1964-04-02 〜 2025-04-01 2025-05-20 6名
2025-06-03 土木 上級(大卒程度) 1964-04-02 〜 2025-04-01 2025-05-20 2名

過去の実績結果


一次試験日 職種 区分 申込者数 受験者数 1次試験合格者数 1次試験倍率 最終合格者数 最終倍率
2025-04-01 一般行政・事務 上級(大卒程度) 0 0
2025-04-01 土木 上級(大卒程度) 0 0
2025-04-01 建築 上級(大卒程度) 0 0
2025-04-01 電気・電子 上級(大卒程度) 0 0
2025-04-01 機械 上級(大卒程度) 0 0

近隣の自治体


宗像市役所
■宗像市役所(福岡県)
2025-04-12
R7年度宗像市職員採用試験募集開始!
柳川市
■柳川市(福岡県)
2025-04-01
柳川市職員採用試験【前期試験】(早期募集枠:大学卒業程度)を実施します
玉名市
■玉名市(熊本県)
2025-03-01
令和7年度玉名市職員採用試験について
いちき串木野市
■いちき串木野市(鹿児島県)
2025-03-01
【募集:4/15(火)まで】一般事務A(大卒枠:令和8年4月1日採用)の募集