野田市

お知らせ


基本データ


種類
地方
職員数
1066名
所在地
野田市鶴奉7番地の1
お問い合わせ
総務部人事課
電話番号
04-7199-4919

団体紹介


「コウノトリも住めるまち」

「~人のつながりがまちを変える~みんなでつくる学びと笑顔あふれるコウノトリも住めるまち」を将来都市像とし、農薬や化学肥料をできるだけ使わない玄米黒酢による米づくりなど、自然再生、生物多様性の取組を進めています。コウノトリも棲めるほどの豊かで生き物がたくさんいる自然環境を子どもたちに残し、私たち人間にとっても安全・安心に暮らせるまちづくりを行っています。 

野田市について

野田市は、千葉県北西部に位置し、関東平野のほぼ中央にあります。平成15年に関宿町と合併し、周囲を利根川、江戸川、利根運河に囲まれた自然豊かな街です。歴史をさかのぼると、北部の関宿地域は、利根川、江戸川の水上交通の発展により栄えた関宿藩の城下町として、南部の野田地域は、江戸の食文化を支えた醤油醸造業を中心に発展してきました。それぞれの地域には、当時の歴史や伝統を伝える史跡や建物などがあります。歴史に名を残した偉人では、先の大戦を終戦に導いた内閣総理大臣の鈴木貫太郎や、十三世名人で「近代将棋の父」と言われている関根金次郎などを輩出しています。
東京から近距離にありながら、新旧のバランスがよく調和しながら発達してきた野田市は、今も自然と歴史、文化、伝統が息づいています。

野田市役所について

自然豊かな緑を残す「中央の杜(もり)」に囲まれた野田市役所庁舎は、平成5年5月に業務を開始しました。高層棟は地下1階、地上8階建てで、低層棟は地上5階建ての庁舎です。高さは40メートル、延床面積は19,525平方メートルあります。
1階には事務スペースのほかに、「ふれあいギャラリー」、「行政資料コーナー」、「喫茶コーナー」なども設置し、8階には「展望ロビー」も備えています。

今年度試験情報


現在募集はありません。

過去の実績結果


一次試験日 職種 区分 申込者数 受験者数 1次試験合格者数 1次試験倍率 最終合格者数 最終倍率
2024-09-22 その他(技能労務系) 区分なし 0 0
2024-09-22 建築 上級(大卒程度) 0 0
2024-09-22 土木 上級(大卒程度) 0 0
2024-09-22 一般行政・事務 上級(大卒程度) 0 0
2024-09-22 一般行政・事務 初級(高卒程度) 0 0
2024-09-22 消防官 初級(高卒程度) 0 0
2024-09-22 消防官 初級(高卒程度) 0 0
2024-08-30 介護支援専門員 経験者等 0 0
2024-08-30 一般行政・事務 上級(大卒程度) 0 0
2024-08-30 保育士 中級(短大卒程度) 0 0
2024-07-12 理学療法士 上級(大卒程度) 0 0

近隣の自治体


船橋市
■船橋市(千葉県)
2025-03-10
令和7年度船橋市職員採用試験(先行枠)受付開始しました。
船橋市消防局
■船橋市消防局(千葉県)
2025-02-05
船橋市消防局 採用説明会の実施について
東金市
■東金市(千葉県)
2025-01-07
任期付職員を募集します!
吉川市
■吉川市(埼玉県)
2025-04-01
令和7年度職員採用試験の募集を開始しました!