富山県

お知らせ


基本データ


種類
地方
職員数
15300名
所在地
富山市安住町2-14 北日本スクエア5階
お問い合わせ
富山県人事委員会事務局(富山県富山市安住町2-14 北日本スクエア5階)
電話番号
076-444-2167

団体紹介


求める人物像
・時代の変化に柔軟に対応し、斬新な発想ができる人材 ・社会性に富み、周囲と協力しながら目標を達成できる人材 ・チャレンジ精神や自発的向上心を持ち、困難な課題にも主体的に取り組める人材
知事の8つの重点政策

     産業・経済の活性化

・新型コロナの影響を受けた事業者の事業再建に向けた取組みやアフターコロナを見据えた新たな事業展開を支援

・成長分野など新産業の創出や企業の海外展開支援、県内への投資などを支援

・起業やUIJターン・移住の促進に向け、スタートアップ支援やワーケーション・サテライトオフィス誘致等を推進


     女性活躍の推進、子育て環境の充実

・女性がやりがいを感じ活躍できる環境づくりを実現

・官民一体で働き方改革を推進するととともに、男性の育児参加等を通じ仕事と子育ての両立を促進

・小児医療提供体制の強化、子育てイメージアップやいじめのない学校づくりなど安心して子育てできる環境を整備


     健康寿命の延伸、医療・介護の充実

・データヘルス等を活用し、健康寿命日本一に向けた事業を展開

・病院経営の安定と質の高い医療を持続的に提供するための取組みを推進

・高齢化社会を見据え、医師、看護師、介護職員等の人材を養成・確保


     デジタル化・産官学連携・市町村連携の推進

・官民によるデータ利活用や民間企業のスマート化など誰一人取り残さないデジタル化を推進

・デジタル人材育成に向けた取組みを支援するとともに、行政のデジタル化を推進

・市町村との連携協力体制を強化し、行政課題の解決に向けた「ワンチームとやま」の取組みを推進


     農林水産業の振興、持続可能な地域づくり

・県産農林水産物等のブランド化や販路拡大、生産性の向上により、稼げる農林水産業を実現

・中山間地域の活性化に向けて住民の話し合いを進めるとともに、デジタル技術やテクノロジーなどを活用し、地域課題の解決を支援

・誰もがいつまでも、安全で安心して暮らせる地域の基盤づくりを推進


     スポーツ・文化の振興、多様な人材の活躍、SDGsの推進

・スポーツ・文化・芸術に親しむ環境づくりを推進するとともに、伝統工芸品の販路開拓等を支援

・SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取組みや県民ひとりひとりが活躍できる社会づくりを支援


     教育の充実など人材育成の推進

・少人数教育や課題解決型学習、地域社会と連携した教育等を推進

・県内大学への進学率の向上や海外留学の支援、高校でのキャリア教育の実践


     観光振興など選ばれる県づくり

・高付加価値化や観光消費拡大など、選ばれ続ける観光地づくりを推進

・富山空港と伏木富山港の活性化、公共交通の整備や維持・確保を支援

・災害から県民の生命等を守るため、社会資本整備により、県土強靭化と地域経済活性化を推進

知事が掲げるスローガン

「幸せ人口1000万人~ウェルビーイング先進地域、富山」

目標達成に向けた成長戦略の中核となる6つの柱

     ウェルビーイング戦略

多様な人材がいきいきと暮らせる環境づくりを進める

     まちづくり戦略

富山らしい個性的で居心地のよいまちづくりを進める

     ブランディング戦略

「富山=ウェルビーイング」のイメージを国内外へ発信し、ブランド力を強化

     新産業戦略

新たな世界の潮流に合った産業構造の実現を目指す

     スタートアップ支援戦略

経済成長の種となる新たな企業の創出を目指す

     県庁オープン化戦略

民間のニーズに合った施策を創出するための基盤をつくる

今年度試験情報


現在募集はありません。

過去の実績結果


情報がありません。

近隣の自治体


石川県
■石川県(石川県)
2025-05-09
令和7年度石川県職員採用候補者試験(大学卒程度)の申込受付を開始しました。
北名古屋市
■北名古屋市(愛知県)
2025-05-01
職員採用募集(令和8年4月1日採用)
飛騨市
■飛騨市(岐阜県)
2025-03-19
令和8年4月1日採用 飛騨市職員採用試験の募集を開始します!
常滑市
■常滑市(愛知県)
2025-03-17
令和7年度第1回採用試験(社会福祉士(職務経験者)、一般技術職、保健師(職務経験者)、保育士、消防士)を実施します